
この記事ではリータの日誌
【第7章】を推奨パワーより低いレベルで攻略する方法を解説していきます!
リータの日誌【第7章】を低いレベルで攻略する方法
今回の【第7章】で戦うパーティーの平均値は
パーティー平均値32.69a
使用キャラクターとレベルの紹介!
使用キャラクターとレベル▽リム→40レベル
▽マフィン→40レベル
▽エクレア→40レベル
▽ハバネロ→40レベル
▼武器練磨と防具強化レベル▼
武器練磨と防具強化のレベル▽武器練磨→230レベル
▽防具強化→230レベル
今回のボスも第2章で戦ったコショウを持ったボスで強化されて帰ってきました!必ず必要なエクレア以外は自由ですが何度か検証した結果は上記のメンバーが1番安定して倒す事ができましたので紹介していきますね!
【第7章】の重要ポイント
今回も強化されて帰ってきたシリーズになります!第2章で戦ったボスですね!
ですので同じように重要なポイントをまず解説していきます
重要ポイント①リムがいないと体力がもたない
②通常攻撃以外は歩いて回避
③マフィンとハバネロは同じタイミングで!
④ザコ敵は先に排除
当然ながらボスの攻撃力も以前より上がっているのでなるべく最小限の移動で攻撃する事が重要になってきます
バトルに合わせて解説
まずはバトル開始直後の動きから
ボスが出現したら見ておきたいポイントはボスの攻撃回数です
強攻撃
ボスが通常攻撃2発目を出そうとした瞬間に技をだしてきます
ポイント1あまり早く移動しすぎるとボスが右を向いてしまうので注意
ここで重要になってくる動きが1つあります!
それは
リムのバリア
僕の現在のレベルではリムのバリアが無ければ
最後まで体力がもちません
リムのスキルがたまったらすぐに
使うようにしましょう!
範囲攻撃
次もボスの攻撃回数を見ておくことが重要です!
回数は
通常攻撃→2回!
今回も攻撃回数をカウントしすぐ左側へ移動します
この後は単体ビーム攻撃がきます
単体ビーム攻撃
単体ビーム攻撃はエクレアのスキルで回避しますがキャラ選択を間違えないようにしましょう!
ポイント21タップではなく指で長押しすると確実に
バリアをつけたいキャラを選択できます
忙しくなってきました!ボスは技を
めちゃくちゃかぶしてきます(涙)
でも順番さえ把握できてれば大丈夫!次は
ザコ敵を3体召喚
単体ビームを出している途中に
ザコ敵を3体だします!
ここでのポイントはハバネロとマフィンの
スキルを使うタイミングです!
マフィンのスキル1体目が出てきたらすぐに発動
ハバネロのスキルザコ敵が近づいてきたら発動
ハバネロのスキルはザコ敵を
早く排除するために使います!
ですがザコ敵の3体目が遠くに出たとき
あえてザコ敵に向かっていく必要はないです!
理由→移動するとHPを削るロスになるから!
移動中は攻撃しなくなってしまうのでザコ敵が近づいたら倒しましょう!
これでボスの攻撃を回避する方法はコンプリートですが実は2ターン目はパターンが変わります
2ターン目に攻撃してくる順番
攻撃の順番①強攻撃
②単体ビーム攻撃
③範囲攻撃
④ザコ敵を3体召喚
⑤単体ビーム攻撃
⑥強攻撃
⑦ザコ敵を3体召喚
パターンを崩してバラバラで攻撃してきますが回避方法は解説通りに全部よける事ができます
まとめポイント①強攻撃・範囲攻撃はボスの内側へ回避
②エクレアのスキルは長押しで確実に選択する
③ハバネロスキルはザコ敵を倒すために使う
④リムのスキルはたまったらすぐに使う
1番重要なのはリムのスキルかもしれません!何度かチャレンジしましたが忙しくてリムのスキルを使い忘れてやられてしまうパターンが何度かありました!
うまい具合にいけばこのぐらいのHPは残るはずです!もしクリアできなくても次の日にはきっとクリアできる良いゲームシステムなのでぜひ頑張ってくださいね!
まとめ
今回も強化されてだんだん厳しくなってきています!忙しい立ち回りですが絶対にクリアできるようになりますのであきらめずに一緒に頑張っていきましょう!
いつもブログを見て頂きありがとうございます!フクロウせんぱいでした!
コメント