
この記事ではリータの日誌【第4章】を攻略するための解説記事になります!動画もアップしてますのでぜひ参考にしてみてください!
リータの日誌【第4章】を徹底分析&攻略方法
【第4章】のボスはアイスの召喚獣で氷攻撃やアイスクリームを使って攻撃してくる厄介なボス!
今回攻略で必要と考えているキャラクターはこちら
リム▽ダメージ吸収バリア
▽防御力アップ
ホットドック▽強力な1撃
エスプレッソ▽ボスを気絶させる
ハバネロ▽攻撃速度アップ
▽移動速度アップ
第4章の攻略は通常25.37aで挑むところをパーティーの平均20.76aで挑みました!
キャラクターのレベルが低かったので少々きつく感じましたがレベルが40に到達していれば余裕をもって倒せるボスになります!
今回は検証のためほとんどリムを使っていません!リムのスキルは溜まったらすぐに使うようにするとHPを温存する事ができます!
ボスの攻撃パターンに合わせて順番に解説
まずはボスの攻撃種類を解説した後に動きに沿って解説していきます
ボスの攻撃パターン
通常攻撃
指から氷のトゲを作りキャラクターに向かって飛ばしてきます
※標的になるのは1人だけ
アイスクリーム攻撃
アイスクリームを使ってキャラクター全員にとばしてきます!
アイスクリームは溶けるまで地面に残り続けアイスクリームがある場所は移動速度が大幅に減少します!
氷を使った攻撃
氷を作りだし1人をターゲットに攻撃してきます
ポイント①近くにいるキャラはみんな凍ってしまいます
②氷は仲間のキャラで壊すことができます
第4章のボスは3種類の攻撃のみとなります!それではステージの動きにあわせて解説していきますね
戦闘開始からクリアするまでを解説
標的になるキャラクターはランダムですが攻撃の種類はパターンが一緒なので攻撃種類の順番を覚えると楽に攻略できます
戦闘開始
戦闘開始はボスが出てくる前に少しでも多くボスを殴れるよう右側へ移動しましょう!
次に出してくる攻撃はアイスクリームです
アイスクリームが出てきたら範囲のすぐ横へ移動しましょう!
※アイスクリームは踏むと大幅に移動速度が落ちてしまうので必ず画面の端に落とさせるようにするのがポイントです!
1~2発殴ったらすぐに氷攻撃がくるので
指でスライドさせて間隔をあけて攻撃しながら待機しましょう!
※氷攻撃の標的になるキャラクターはランダムなので誰が凍ってもいいようなキャラクター編成になってます!
今回狙われたのはホットドックです
凍ってしまうと行動不可状態になるので凍る前に1撃ボスに入れておくと良いですね!
凍ってしまった仲間を攻撃して行動不可を解除しましょう!ここでポイントは誰が凍ってもいいように解説していきます!
エスプレッソの時は?▽ホットドックの1撃で解除
▽ハバネロで攻撃速度アップ
ホットドックの時は?▽ハバネロの攻撃速度アップ
リムの時は?▽ホットドックの1激で解除
▽ハバネロで攻撃速度アップ
ハバネロの時は?▽ホットドックの1激で解除
誰かが凍った時はボスを殴るのをやめてみんなで集中して氷解除をしましょう!そうするとスキル+みんなの力であっという間に氷は解除できます!
そして次の攻撃はアイスクリーム!
ここで温存しておいたエスプレッソの気絶を使ってボスのHPを出来るだけ削ります!
気絶中はボスのHPを削るチャンスタイムですが次にくる攻撃は氷攻撃なので少し近いと思った時は間隔をあけましょう!
ここまでが1連の流れで次にまた氷攻撃が来て仲間を氷解除させます!ただレベルが平均35レベルで低いので氷攻撃の後のアイスクリーム攻撃までにエスプレッソの気絶スキルが間に合わなくなります!
そんな時は一番初めに避けた方法!
氷攻撃を解除したら左側へ移動してボスを殴りましょう!あとはアイスクリームが飛んで来たら避ける方法をして同じパターンです!
※レベルが40になると毎回アイスクリームは気絶させる事が出来るのでだいぶ楽になります!
ユーチューブ動画
第4章のボスは少し動きが複雑なので動画を載せておきますので参考にしてみてください!
まとめ
第4章のボスは攻撃パターンさえおぼえれば勝つことができるボスです!
何回かチャレンジして動きをマスターして攻略する事をおすすめします!ボスを倒した後に気づいた事は今回リムのバリアは溜まったらすぐに使うようにしてください!検証のためにほぼ使わずにクリアしたのでバリアを使い続ければさらに戦闘が楽になります!
コメント