
この記事では戦闘時のキャラ移動に関する知識と家具に関する知識を解説した記事になります!
キャラ移動と家具についての知識
みなさんは勇者の飯をやっていて戦闘時にキャラクターを移動させたいところに移動できてますか?
家具は何から買えばいいのかわからない!なんて思っている方はいませんか?
そんな問題を解決していきたと思います!
キャラクターの移動方法
キャラクターの移動方法には2種類あります
ポイント移動
行きたい場所をタップすると旗マークが出てキャラクター全員でテクテク歩いて移動します!
どんな移動方法でもその場所に到達するまで攻撃はしません!
等間隔に広がって移動
指をスライドさせて等間隔の広さを調整して移動させる方法です
今回注目したい移動についてはこのスライドさせる移動方法になります!
注目したいポイント①スライドさせた時のキャラクター配置
②右からスライドと左からスライドの違い
③わかりやすくするためには?
キャラクターはリム・ココヴァン・ハバネロ・レーションを使用したいと思います
スライドさせた時のキャラクター配置
左から順番にレーション・ハバネロ・ココヴァン・リムになっていると思います!
ますは左から右へスライドさせるとどうなるか?
順番は【レーション・ハバネロ・ココヴァン・リム】に並びます!この順番は左から右へスライドした場合絶対にかわりません
そして今度は右から左へスライドさせた時は
今度は【リム・ココヴァン・ハバネロ・リム】の順番に入れ替わりました!先ほどと同じように画面の右端からスタートしても真ん中からスタートしても順番はいれかわりません!
そしてお気づきになられていると思いますが1番初めに説明した
ただここで問題なのが
戦闘が始まったらどんな配置だったかなんて
おぼえとらんしっ!!
こう叫ぶ人がいるでしょう!そこでわかりやすくするために
わかりやすい方法
注目してもらいたい場所は初期位置ではなく
スキルの配置です!
左からスタートしても右からスタートしても上のスキル順でいくと必ずレーションが1番初めにくるという事です
言葉ではわかりずらいので画像でも確認してみてください
これさえ把握していれば戦闘でぐちゃぐちゃになっても大丈夫!下のスキルをみればどの順番で並ぶかが簡単にわかります!
家具についての知識
家具にはランクがありますがどのランクも価格が違うためどれを買ったらいいか迷ったことはありませんか?
ここでは戦闘力を上げたい方に向けての解説になります
どんな人にむけてか?単純に戦闘力だけを上げたい方向け
以前記事投稿で木材に関しての解説をしました!その補足として
家具1個につき購入するだけで上ステータスが上昇する数値です!
※前置き家具も後ろ置き家具も同じ上昇率です&家具は購入するだけでステータス上昇します
そして今回注目してもらいたいポイントは
計算すればわかる事なんですがわかりやすくどのくらい違うのかを解説します!
仮に木材を100個・200個・300個持っていた時に同じランクの家具を購入した時の上昇率を表にしました
木材の数 | Aランク | Bランク | Cランク |
100 | 0.5% | 0.5% | 1% |
200 | 1% | 1% | 2% |
300 | 1.5% | 1.5% | 3% |
Aランク・Bランクは購入した時の上昇率はかわりませんがCランクは少しだけ上昇率が高いのがわかります!
という事は単純に戦闘力をあげたいのであればCランクを大量に購入した方が良いという事になりますね!
しかもCランクの壁は特に並べておくと雰囲気が出るのでおすすめです!
▽ミントカフェ壁▽
まとめ
簡単な事ですが毎日やっているとちょっとした発見があるのでまた気づいた時は解説していきたいと思いますので今後ともよろしくお願い致します!
フクロウせんぱいでした!
コメント