
こんにちはフクロウです!第五人格をやっていて能力やスキルが難しいと感じた方はいませんか?僕はその中の1人で少し難しく書かれたキャラクターの能力を把握するのにかなり時間がかかるためいつも困惑しています。この記事ではそんな同じ思いの方へもっとかみくだいてわかりやすく動画を含めた見てくれる方に優しい記事にしてお伝えしていきます!
意外と可愛い?ヴィオレッタ(ハンター)の能力をわかりやすく解説
はじめに言っておきます!サムネイルすみませんwなんだか気持ち悪い画像になってしまいましたが中の記事はちゃんと解説するので最後まで見てもらえると嬉しいです!

初心者さんに向けた解説記事となりますのでこれから使いたい方はぜひみてください!
結魂者(ヴィオレッタ)とは?
ね?かわいいでしょ?w
これが結魂者(ヴィオレッタ)です!
狭い場所でのチェイスが得意でクモの糸を使って立ち回り&攻撃をするハンターです!
あっ!間違えた!
かわいいハンターです・・・
ヴィオレッタの能力について!
ヴィオレッタの能力を大きくわけるとこんな感じ!
能力①糸を使って網をはる
②糸を吐く
③サバイバーを糸で包む
能力説明の前にヴィオレッタの能力には必ず糸が必要になります!
スタート時点では30を持った状態で開始されます!
クモ糸は時間と共に勝手に増えていきます!
クモ糸が溜まれば溜まるほど強くなるヴィオレッタですが糸はどのくらいで溜まるのかストップウオッチで計測したところ
糸をためる時間クモ糸0から200(MAX)まで溜まるには165秒かかる
1秒で1ずつ溜まると思ってましたが検証結果は1秒より早くたまる事がわかりました
その事をふまえて能力の説明をしていきます
糸を使って網をはる

ヴィオレッタは間隔の狭い場所に糸を使って網をはる事ができるんだ
▽網をはるは初期スタート時から使用可能▽
使い方は簡単で網マークをタップしてはりたい場所をきめたらはなすだけ!
網をはるのに必要なクモ糸は→17
網の効果とは?①ヴィオレッタが網を通ると歩くスピードが加速(3回まで加速可能)
②サバイバーが網を通るとクモの巣が絡む状態になる(網をはるでの効果は最大レベル2まで)
▼クモの巣が絡む状態の解説はこちら▼
クモの巣が絡む状態とは | |||
レベル1 | 全操作速度ダウン・サバイバーの位置が常に表示される | ||
レベル2 | サバイバーの移動速度がさらにダウン | ||
レベル3 | 全操作速度と移動速度が大幅にダウン |
糸を吐く
▽存在感が1000で使用可能(2回なぐる)▽
糸を吐くのに必要なクモ糸は→20
ここにタイトル糸を吐く効果とは?①通常攻撃の半分(0.5)のダメージを与える
②サバイバーが糸に絡む状態になる(最大レベル3まで)
▼クモの糸が絡む状態はこちら▼
クモの巣が絡む状態とは | |||
レベル1 | 全操作速度ダウン・サバイバーの位置が常に表示される | ||
レベル2 | サバイバーの移動速度がさらにダウン | ||
レベル3 | 全操作速度と移動速度が大幅にダウン |
サバイバーが糸にあたるとヴィオレッタからはこんな状態で見えています!
そして
存在感が2500(MAX)まで溜まると糸を吐くスピードアップと消耗する糸の量がへります
糸を吐くのに必要なクモ糸は→10
サバイバーを糸で包む
サバイバーをダウンさせて近づくとマユのマークがでてきます!そのあとはタップするだけ!
まゆ包みに必要なクモ糸は→60
まゆ包みの効果は?ロケットチェアと同じ状態にさせてサバイバーを脱落させる事ができる!
最後にちょっとした小技紹介
みなさんダブルタップという技はしっていますか?
ヴィレッタの存在感があと0.5でMAXになるという状態で糸を吐いてサバイバーにあたると
存在感がMAXになり糸を吐く時間がリセットされ
連続で2回糸をはける!
というわざです!知らない方のためにわかりやすいよう動画を用意しました!
まとめ
今回は初心者のための解説記事を書かさせていただきました!何かお気づきになった事やコメント等あればお気軽にご連絡おまちしてます!
ユーチューブTwitterも力を入れてますのでご登録の程よろしくお願い致します
コメント